【完全無料】解体費用いくら?

50坪の家の解体にはいくらかかる?解体費用相場や事例など解説

50坪の家を解体したいけど費用はどれくらいだろうか…

家を解体するうえで、費用に不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。

解体費用は、家の構造や条件によっても100万円以上異なってきます。

費用について理解していないと、相場よりも高い金額になってしまう可能性もあるのです。

安心して解体に臨むには、費用相場や高くなる理由・安く抑えるコツを理解しておくことが大切です。

この記事では、50坪の家の解体費用相場や高くなりやすいケース・具体的な事例を分かりやすく解説します。

また、解体費用を安く抑えるポイントも紹介するので、今後の解体の参考にしてください。

 

解体工事をご検討の方へ

  • 解体工事を安く、安心に進めるならクラッソーネがおすすめ
  • 複数の見積もりを比較することで適正価格をお届け(平均16.7%の費用削減)
  • 紹介する工事会社は厳選な審査を通過した会社のみ(全国1,500社以上)
  • 独自の安心保証制度で、万が一のトラブルにも対応

家の解体費用相場はどのくらい?

50坪の家の解体費用相場は、150万円~200万円です。

ただし、これは一般的な木造2階建て住宅での目安になります。

 

家の解体費用は構造ごとに相場がある

家の構造は、木造や鉄骨・RC(鉄筋コンクリート)があります。

その構造ごとに解体費用は異なってくるのです。

 

構造ごとの解体費用の相場は次のようになります。

構造1坪当たり50坪
木造3~4万円150~200万円
鉄骨造4~6万円200~300万円
RC造5~8万円300~400万円

 

家の解体費用は、建物の面積が費用決定の大きな要因となります。

面積に1坪あたりの単価を乗じることで大まかな費用を計算できます。

木造住宅の場合は、坪単価相場が3~4万円なので50坪の場合の費用目安は、150~200万円となるのです。

 

また、木造住宅は解体しやすく、鉄骨造やRC造は解体しにくいという特徴があります。

そのため、木造住宅は他の構造に比べ解体費用が安くなるのが一般的です。

 

ただし、上記は建物自体の解体費用の目安です。

外構解体などの付帯工事などは別途費用が掛かるので、注意しましょう。

 

50坪の家は平均的な家より大きい

住宅金融支援機構によると、2020年度にフラット35を利用して新築された注文住宅の床面積平均は124.4㎡という報告があります。

1坪は約3.3㎡なので、124.4㎡は約38坪です。

50坪の家というと、平均よりもゆとりのある広い家と言えるでしょう。

 

5~6人が快適に生活できるスペースを確保でき、5LDK~7LDKの間取りが一般です。

また、50坪になると二世帯住宅というケースも多くなります。

 

エリアや現場の状況次第で相場より高くなることがある

家の解体費用は、坪数や構造だけではなく、エリアや現場の状況も費用を大きく左右します。

 

敷地が広く解体がしやすいエリアは、住宅が密集しているエリアよりも解体費用は安くなる傾向があります。

また、隣地との距離や敷地・道路などの現場の状況によっても解体作業のしやすさは異なります。

 

解体作業は解体作業がしにくいほど相場よりも高くなる傾向があるので注意が必要です。

さまざまな要因で解体費用は大きく異なるので、相場はあくまで参考に、実際の費用は見積もりをとって比較検討するようにしましょう。

 

相場より坪単価が高くなってしまいやすいケース

ここでは、相場よりも解体費用の坪単価が高くなりやすいケースについて見ていきましょう。

次のようなケースでは、坪単価が高くなる可能性があるので注意が必要です。

  • 敷地いっぱいに建物が建てられているケース
  • 駐車場スペースを確保できないケース
  • 前面道路の幅が狭いケース
  • 残置物があるケース
  • 外構も一緒に解体するケース
  • アスベスト除去が必要なケース
  • 残置物撤去費用が必要なケース

 

敷地いっぱいに建物が建てられているケース

解体作業では、重機を使用するため重機の搬入スペースが必要です。

特に50坪の家となると大きな家であるため、解体には重機を使う場合がほとんどでしょう。

 

敷地いっぱいに建物が建てられ、重機の搬入スペースが確保できないという場合は、費用が高くなる可能性があるのです。

重機の搬入ができなければ、その分を手作業で解体する必要があります。

手作業するため工期が長くなってしまうことや人員を増員しなければならないなどするため、その分の費用が上乗せされてしまうのです。

駐車場スペースを確保できないケース

解体作業する職人の移動用に車の駐車スペースも必要です。

敷地内で駐車できない場合は、近隣で月極駐車場などを借りることになるため、その費用を負担する必要があるでしょう。

現場にもよりますが、50坪の家の解体では2~3週間かかります。

その間の駐車場代となると、1日5000円でも7万~10万ほどかかる可能性があるので注意しましょう。

 

前面道路の人通りが少なく余裕がある場合は道路使用許可を取って駐車できる可能性もあります。

また、隣地が空き地などの場合も所有者に確認して借りられる可能性もあるでしょう。

駐車場代が発生しそうな場合は、一度相談してみることが大切です。

 

前面道路の幅が狭いケース

解体現場には、重機や産業廃棄物の排出などで大型トラックを搬入する必要があります。

前面道路の幅が狭くトラックの搬入が困難な場合、解体作業に支障が出てしまうものです。

重機が搬入できない場合は、その分が手作業になります。

産業廃棄物用トラックが搬入できなければ、離れた場所に駐車し、そこまで手作業で運び出す必要もあるでしょう。

 

現場に直接出入りできない場合は、解体作業がしにくくなる分費用が追加される可能性があるので注意しましょう。

 

足場の設置が困難なケース

解体作業では足場の設置が必要になります。

特に、50坪の家は2階・3階建てというケースも多く足場の設置は必須でしょう。

足場の設置は、隣地との間隔が1m以上ある状態が望ましいと言われています。

隣地との間隔が狭く足場を設置できない場合は、狭い場所に設置できる特殊な足場の設置が必要になるのです。

その分費用がかさむ可能性が高くなるといえるでしょう。

 

残置物があるケース

残置物とは、家電や家財・日用品・ゴミなど建物内に残されたもののことを言います。

解体時にこの残置物があると、その処理の費用は解体費用とは別で請求されるのが一般的です。

解体前にそれらの残置物をできるだけ自分で処分しておくことで、費用を抑えることにつながるでしょう。

外構も一緒に解体するケース

解体費用は基本的に建物の解体のみの費用です。

カーポートや塀・門扉・庭木などの外構の解体は、付帯工事となり別途費用が発生するのが一般的でしょう。

塀なら㎡単位、庭木なら1本いくらというように、工事費用は解体対象が増えればその分増えてしまうものです。

 

外構解体は、解体後に土地として売却するのであれば、したほうがいい工事となります。

しかし、建て替えの解体など建物の解体だけでいい場合もあるでしょう。

必要な解体であればするべきですが、本当に必要なのかは一度検討することが必要です。

外構解体まで必要かどうかは、不動産会社や住宅メーカーなどに相談しながら判断するようにしましょう。

 

アスベスト除去が必要なケース

建物にアスベストが使用されている場合、解体に特殊な工法や準備が必要となるため費用が上乗せされます。

 

アスベストは、解体時に飛散することで作業員や近隣住民への健康被害が懸念されるものです。

1975年からアスベストの使用は段階的に禁止されており、2006年には全面禁止されました。

2006年以前の建築物ではアスベストが使用されている可能性があり、特に1975年以前の建築物では注意が必要です。

 

基本的に、解体工事前にアスベストの含有を調査しますが、この調査で初めてアスベストが使用されていることを知ったという依頼主もいるものです。

いずれにせよ調査の結果アスベストが含有している場合には、追加で処分費用が加算されます。

 

埋設物撤去費用が必要なケース

解体工事中には、地中から埋設物が出てくるケースもあります。

  • 以前の建築物の基礎
  • コンクリートがらや瓦
  • 井戸や浄化槽
  • ゴミ

 

このような埋設物が出てきた場合、別途処理費用が発生します。

 

埋設物は、そのまま放置してしまうと地盤が弱くなるため次の建築の際に問題になる場合があります。

土地として売却するにしても、買主から撤去費用を請求される可能性もあるのです。

 

埋設物は土を掘り起こしてみなければ、あるのかが分からないため、埋設物が見つかってからの見積もり修正になります。

基本的には、見つかった時点で依頼主に報告して現地確認後に費用の見積もりとなるでしょう。

 

ただし、見つかった以上処理は必要なため、ある程度の費用は覚悟する必要があります。

 

50坪の家を解体する際の注意点

ここでは、50坪の家を解体する際の注意点を見ていきましょう。

注意点には、次の3つがあります。

  • 鉄骨造やRC造の住宅は解体費用が高くなりやすい
  • 二世帯住宅の場合は割高になることがある
  • 平屋は2階建てより割高になりやすい

鉄骨造やRC造の住宅は解体費用が高くなりやすい

先述した通り、解体費用は家の構造によって異なります。

木造住宅は解体しやすいのに比べ、鉄骨造やRC造は頑丈である分解体に手間と労力がかかります。

工期も長くなる傾向があり、嵩んだ人件費の分費用が高くなりやすいのです。

 

二世帯住宅の場合は割高になることがある

50坪の家の場合、二世帯住宅というケースも多いものです。

二世帯住宅の場合は解体費用も割高になる傾向があるので注意しましょう。

二世帯住宅は、キッチンやお風呂などがそれぞれの世帯分あるため、解体の手間も増えます。また、廃棄物の量もおおくなるため、その分解体費用も高くなるのです。

キッチンやお風呂などが2つずつあるようなケースでは、費用が割高になることがある

 

平屋は2階建てより割高になりやすい

平屋なら階建てよりも解体費用は安くなるのではと思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、一般的に平屋は2階建てよりも割高になりやすいものです。

 

50坪の家と言っても、解体工事の場合坪数は延べ床面積のことを指すものです。

延床面積とは、すべての床面積の合計のことをいい、2階建てなら1階部分の床面積+2階部分の床面積となります。

ちなみに、建物を真上から見た時の面積を建築面積と言います。

 

平屋の50坪と2階建ての50坪では建築面積に大きな差が出ます。

平屋の場合は延べ床面積=建築面積になりますが、2階建ての場合は1階30坪・2階20坪のように分かれるため、建築面積は30坪ということがほとんどです。

そのため、平屋や2階建てに比べ基礎や屋根の占める面積が広いという特徴があります。

基礎や屋根の面積が大きければ、それだけ廃棄物の量も多くなり処理費用がかさみます。

 

また、一般的に平屋は築年数が古いケースが多く、倒壊の危険性も高い場合があるのです。

倒壊の危険性がある建物では、重機が使用できずに手作業で解体する割合が増えるため、人件費もかさむでしょう。

 

このような理由により、平屋は2階建てよりも解体費用が高くなる可能性が高いのです。

 

50坪の家の解体に関する5つの事例

ここでは、50坪台の家の解体について具体的な事例を見ていきましょう。

 

木造2階建て57.1坪

所在地滋賀県
構造・階数木造2階建て
坪数57.1坪
その他付帯工事なし

解体工事費用:約223万円

 

木造2階建て51.7坪

所在地栃木県
構造・階数木造2階建て
坪数51.7坪
その他倉庫・植栽・木造塀・ベランダ撤去など

解体工事費用:約400万円

 

木造平屋52.9坪

所在地福岡県
構造・階数木造平屋
坪数52.9坪
その他カーポート・植栽・門柱撤去など

解体工事費用:約135万円

 

鉄骨造3階建て55.2坪

所在地広島県
構造・階数鉄骨3階建て
坪数55.2坪
その他植栽・門柱撤去など

解体工事費用:約320万円

 

RC造2階建て

所在地静岡県
構造・階数RC2階建て
坪数51.3坪
その他カーポート・植栽・門柱・浄化槽撤去など

解体工事費用:約240万円

 

ただし、上記の費用はあくまで目安です。

実際の現場は家の状況によって費用は大きく異なるので、見積もり時の判断材料の一つとして活用してください。

 

50坪の家の解体費用を安くする3つのポイント

高額になる解体費用は少しでも安くしたいものでしょう。

解体費用は少しのコツで安くできる可能性があるのです。

ここでは、解体費用を安くするためのポイントとして次の3つを解説します。

  • 残置物を自分で撤去する
  • 補助金や助成金を活用する
  • 複数の業者に相見積もりを取る

 

残置物を自分で撤去する

解体時に残置物があると、処分費用を追加で請求されてしまいます。

基本的に、残置物を自分で処理すれば一般ごみとして処理でき、素材ゴミやリサイクル家電以外は処理費用が掛からないでしょう。

しかし、解体業者に処理を依頼すると、一般ごみではなく産業廃棄物という扱いになり処理費用が高くなるのです。

 

解体費用を抑えるためには、できるだけ自分で残置物を撤去しておくことをおすすめします。

また、家電などはリサイクルショップやフリマアプリを活用すれば、収入に変わり解体費用の足しにできる可能性もあるでしょう。

 

補助金や助成金を活用する

自治体によっては、解体費用の一部を助成してくれる制度を設けている場合があります。

例えば、東京都荒川区では空き家解体の費用の2分の1(上限50万円)を助成する制度があるのです。

このような助成金や補助金を活用することで、解体費用の大きな助けになります。

 

ただし、基本的に助成制度は空き家や倒壊の危険性の高い家屋でしか適用できないものがほとんどなので注意が必要です。

自治体によって、助成制度の有無や助成額・適用条件は異なるので、自治体のホームページや窓口で確認するとよいでしょう。

 

複数の業者に相見積もりを取る

解体工事を依頼するうえでは、複数の業者に相見積もりを取って比較検討することが大切です。

 

1社に絞って見積もりと取ると、金額が適正なのかどうかも判断できません。

また、以前依頼したからと言って見積もりを取らずに依頼するのはおすすめできません。

解体工事は同じ業者であっても現場の状況や依頼時期などによっても大きく異なるので、必ず見積もりを取るようにしましょう。

 

特に、50坪の解体では解体費用総額が大きくなるため、相見積もりを取ると業者の金額の開きも大きくなりやすいものです。

相見積もりを取り、金額やサービス・対応・実績など総合的に判断することが重要です。

 

また、50坪の解体の場合、解体面積が大きいので解体に時間が掛かる可能性があります。

しっかりと解体工事の時間を取れる業者かどうかも判断材料にするようにしましょう。

 

まとめ

50坪の家の解体費用相場や高くなるケース・安くするポイントなどお伝えしました。

50坪の家は、面積が大きい分解体費用総額が高くなるものです。

解体費用は、家の構造や状況によっても大きく左右されるので、相場を把握したうえで相見積もりを取って比較することが大切です。

高額な解体費用を少しでも安くするポイントも参考にし、費用を理解して解体工事に踏み切れるようにしましょう。

解体工事をご検討の方へ

  • 解体工事を安く、安心に進めるならクラッソーネがおすすめ
  • 複数の見積もりを比較することで適正価格をお届け(平均16.7%の費用削減)
  • 紹介する工事会社は厳選な審査を通過した会社のみ(全国1,500社以上)
  • 独自の安心保証制度で、万が一のトラブルにも対応